Table-Top Laboratory ブログ版 開始

主に静電気・高電圧系の実験を扱っていた TTL 〜Table-Top Laboratory〜 のブログ版です.TTLの記事を徐々に移行し,気が向いたときに新しい実験を追加していくつもりです.このブログに掲載予定の実験はほぼ(というか全て)高電圧を扱います。危険なものが…

電気力学テキスト

もう長いこと更新していないのですが、最近、以前から入手したいと思っていたメルヒャーの電気力学の教科書電気力学〈2〉場,力,運動―MITコアカリキュラム (1970年)作者: J.R.メルヒャー,大越孝敬,二宮敬虔出版社/メーカー: 産業図書発売日: 1970メディア: ?…

ガイガーカウンタ

東京の実家の親に「あんた放射線とか測れないの?」と無茶ぶりされたため、ラジオペンチさんのページを参考に急遽ガイガーカウンタを自作しました。実家に帰る直前に急いで制作したため、オリジナルの要素を入れる暇もなく、ラジオペンチさんのもののほぼコ…

イオンクラフト revisit 経過報告

直流高圧電源についてはCUP's Laboratoryさんの直流高圧電源装置を参考に目途が付いているのですが、2mm角のバルサ材が近くで入手できないためまだ未完成です。東京に居た時は東急ハンズで買えたのですが…。京都で2mm角のバルサ材が手に入るお店をご存じの方…

イオンクラフト revisit

どうやら最近、アニメの影響でイオンクラフトの動画の再生回数が伸びているみたいです。もともとのページがやっつけだったので、原理の説明を増やしたり、時間があれば2号機を作ろうと思います。とりあえず以前放置していた飛行原理説明を(普通はわりと省略…

書籍紹介

興味を持って連絡してくださる方がいたので、できるだけ更新が空きすぎないようにしたいのですが、なかなか新しい実験をする時間が取れないません。せっかくなので、書籍紹介でもしようと思います。Make:Tokyo Meeting 03 の主催者であるオライリー・ジャパ…

Maka: Tokyo Meeting 03 参加報告

先週から書いていましたとおり、Make:Tokyo Meeting 03 に参加してきました。 私が間借りした「幻燈工房」さんの展示スペースはこんな感じ。 私の展示品は、予告通りウィムズハースト起電機です。 湿気が多い中でしたが、なんとか1 cm 程度の火花放電*1は維…

Make Tokyo Meeting 03 で展示します. (その2)

緊急告知 2 明日5月24日(日)も引き続き Make:Tokyo Meeting 03 の「幻燈工房」さんの展示スペースにて、ウイムズハースト起電機の展示と実演を行ないます。。23日には行けなかったけど興味はあるという方や、23日に行ったけどもう一度見たいという方がい…

Make Tokyo Meeting 03 で展示します.

緊急告知 5月23日(土)、24日(日)に、デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオにて開催される Make:Tokyo Meeting 03 に出展することになりました。「幻燈工房」さんの展示スペースを一部分、間借りして、23日にウイムズハースト起電機の展示と実演を…

学研「大人の科学」に本ブログのURLが紹介されました!

概要 学習研究社が出している大人向け科学雑誌「大人の科学マガジン」の最新号(vol. 22)の特集は、「平賀源内のエレキテル」です。大人の科学マガジン Vol.22(平賀源内のエレキテル) (Gakken Mook)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学習研…

イオンクラフト

この実験は高電圧(数十 KV)を使用しています。高電圧を扱う技術を持たない人は決してまねをしないでください。また、実験を行なう場合は自己責任でお願いします。本ページは責任を負いません。 注意事項(必ず読むこと) このサイトで紹介しているディロッ…

ウィムズハースト起電機

概要 ウィムズハースト起電機は、ディロッド静電誘導型発電機と同様、静電誘導を利用して静電気を起こす発電機です。製作は「デモンストレイション物理」の原理図とここの写真をもとに行ないましたが、不思議な物さんのページを見たことが、ウィムズハースト…

ガ○コ○ロで簡易高電圧発生装置

この実験は高電圧が発生します。作業中の感電に気をつけてください。実験を行なう場合は自己責任でお願いします。本ページは責任を負いません。また、絶対に生物(人、動物、その他 etc. …)には使用しないでください。 概要 最初は「自作スタンガン」という…

ディロッド静電誘導型発電機1

概要 ディロッド*1静電誘導型発電機1は静電気を起こす発電機です。ただし、通常私たちが想像するように「こすって」静電気を起こしているわけではなく、「静電誘導」という全く別の現象を利用して静電気を発生させています。冬場の調子の良いときは8mm程度の…